過去のセミナー・イベント: 2015年
-
2015年12月11日(金)
セキュリティソリューションセミナー ~ マルウェア感染端末を検知し、セキュリティ被害を未然に防ぐためには ~
標的型攻撃等によるマルウェア感染端末の早期発見を可能にするCSIRT支援ツール「DAMBALLA Failsafe」の機能、サンドボックス、IDSとの違いなどについてデモを交えながらご説明します。(参加費無料)
-
2015年11月20日(金)
Trend Micro DIRECTION
会場:ザ・プリンスタワー東京 主催:トレンドマイクロ株式会社
トレンドマイクロの「Deep Security」や「Deep Discovery Inspector」、「マイナンバー向けサンドボックス」など、様々なセキュリティデバイスをアズジェントの専門アナリストが24時間365日で監視し、セキュリティイベントが検知された際には通知を行う「セキュリティ・プラス マネージドセキュリティサービス(MSS)をご紹介します。
-
2015年11月20日(金)~12月18日(金)
Trend Micro DIRECTION オンライン
主催:トレンドマイクロ株式会社
トレンドマイクロのパートナー企業による仮想展示会です。
-
2015年11月13日(金)
Focus Japan 2015
会場:ザ・プリンスタワー東京 主催:マカフィー株式会社
展示ブースにおいて、「McAfee Next Generation Firewall」や「McAfee Network Security Platform」を監視し、攻撃や侵入の可能性が高いイベント発生時に通知を行うセキュリティ・プラス マネージドセキュリティサービス(MSS)をご紹介します。
-
2015年10月28日(水)~29日(木)
CODE BLUE
会場:ベルサール新宿グランド(東京都新宿区) 主催:CODE BLUE実行委員会
世界トップクラスの情報セキュリティ専門家による最先端の講演と、国や言語の垣根を越えた情報交換・交流の機会を提供する国際会議です。
アズジェントは、CODE BLUEにシルバースポンサーとして協賛しています。
-
2015年10月09日(金)
Email Security Conference 2015
会場:UDX Conference(東京都千代田区) 主催:株式会社ナノオプト・メディア
Emailに潜む脅威と最新のセキュリティ対策を解説する専門イベントです。
16:10-16:50 効果的なメールセキュリティって何だろう? ~ メールセキュリティ対策の分類と対策事例を紐解く ~
-
2015年09月11日(金)
標的型攻撃 / セキュリティセミナー ~ 彼を知り己を知れば百戦殆うからず
会場:コングレスクエア日本橋 Dホール(東京都中央区)
最近では大小さまざまな情報漏洩が発生しています。実際に情報漏洩が起きた際の対応はどうするべきなのか、昨今の情報漏洩/セキュリティ対策について説明します。
【関連記事】
・9月11日 中央区「情報漏洩対策 / セキュリティセミナー開催」- 情報漏洩事件への企業対応の在り方
・「情報漏洩対策 / セキュリティセミナー開催」-入口・出口対策だけでは不十分、潜在的な脅威を取り除く「検知ソリューション」の凄み
-
2015年09月11日(金)
ITmedia Virtual EXPO 2015 秋 IT
オンラインで開催されるバーチャルイベントです。
ネットワーク上の異変にいかに早く気づき、情報漏えいを防ぐかに焦点をあてたセキュリティ対策について説明します。
-
2015年08月06日(木)
京(みやこ)サイバー犯罪対策シンポジウム (企業編) ~誰でもわかる情報セキュリティを考える~
会場:京都リサーチパーク(京都市) 主催:京都府・京都市・京都府警察本部
近年、益々増大しているサイバー空間の脅威から府内の企業を守るため、情報セキュリ ティ対策の在り方について考えるシンポジウムです。
アズジェントは本シンポジウムを後援するとともに、当日ブース出展します。(展示 11:00~17:30)
-
2015年08月01日(土)
京(みやこ)サイバー犯罪対策シンポジウム (青少年編) ~スマホ時代に生きる青少年の情報モラルを考える~
-
2015年06月02日(火)~06月03日(水)
AWS Summit Tokyo 2015
会場:グランドプリンスホテル新高輪
世界中をサーキットする「AWS Summit」は、AWS クラウドに関する様々な事例、最新技術、活用方法をご紹介する、AWS のクラウドカンファレンスです。AWS Summit Tokyo 2015 はその中でも世界最大規模のカンファレンスです。
アズジェントはロゴスポンサーとして協賛しています。
-
2015年06~08月
使おうよ!Threat Prevention - 標的型攻撃対策トレーニング
会場:アズジェント セミナールーム (東京都中央区)
チェック・ポイント製品の有効性や、各セキュリティ機能のご紹介、各セキュリティのイベント分析やレポートのご紹介など、デモやハンズオンを交えながらご説明いたします。
トレーニング終了後は、弊社のエンジニアとの交流会のお時間を用意しております。製品の質問や、運用の悩みなど、お気軽にお声かけください。
-
2015年05月13日(水)~05月15日(金)
第12回 情報セキュリティEXPO 春
会場:東京ビッグサイト
ブース番号:東40-4(東5ホール)
標的型攻撃対策、CSIRT支援ツール、マルウェア対策、モバイルセキュリティ等、お客様の様々な課題を解決するためのソリューションを提案します。
【会場内セミナースペースでのプレゼンテーション】
全てのファイルを無害化する標的型攻撃対策 5月13日11:30~12:30
講師:VOTIRO Inc. VP Sales Arik Assayag
標的型攻撃は日々巧妙化しておりその対策は必須となっています。
すべてのファイルを無害化することにより、既知、未知のマルウェアを排除する
新しいアプローチの標的型攻撃対策をご紹介します。
マルウェア感染端末の自動検知とリスク分析 5月15日13:30~14:30
講師:DAMBALLA.COM Vice President, Asia-Pacific&Japan Daniel Schneersohn
感染経路を問わないマルウェア攻撃からネットワークを100%保護できる対策は
存在しません。FW、IDS等、従来の予防対策を通過したマルウェアに感染した端末の
自動検知とリスク分析に主眼をおいた対策をご紹介します。
【ブース内展示商品】
Secure Data Sanitization ---アンチマルウェア(新商品)
Check Point Capsule ---------モバイルセキュリティ
DAMBALLA Failsafe -----------CSIRT支援ツール(新商品)
セキュリティ・プラス Webアプリケーション診断サービス 他