最新のセミナー・イベント
-
2025年12月9日(火)
Check Point R82 ハンズオン@オンライン
時間:13:15~17:45(受付開始 13:00~)
会場:オンラインハンズオン
参加費:無料(事前登録制)
定員:5名
内容:
・Check Point R82 ハンズオン@オンライン
- 基本機能のご紹介
- 初期セットアップ
- GAiA Portal
- SmartConsole
- アクセスコントロール、脅威対策
- 新機能のご紹介
※内容は一部変更になる可能性があります。
-
2025年12月3日(水)
~AIからランサムウェア攻撃まで~2025年のインシデント/サイバー攻撃の振り返りとセキュリティ対策
本ウェビナーでは、2025年に発生した主要なインシデントやサイバー攻撃の事例を時系列で振り返りながら、企業が直面した課題とその裏にある攻撃者の戦略を紐解きます。
また、クラウド環境やAIサービスを利用する上での最新セキュリティリスク、そしてランサムウェア・サプライチェーン・心理操作型攻撃についても解説します。
日時 :2025年12月3日(水)14:00~16:15
受講料 :無料(事前登録制)
主催: LRM株式会社
会場:Zoom(オンライン)
受講対象者:最新のサイバー攻撃の手法を知りたい方、セキュリティ担当者、情報システム担当者
◆◇◆ アズジェント講演 ◆◇◆
脆弱性が信用を揺るがす!サプライチェーン攻撃と経産省評価制度の最新動向(15:00~15:30)
サプライチェーンを狙ったサイバー攻撃が増加する中、企業の脆弱性管理と対策強化が急務です。
本講演では、サプライチェーン攻撃対策の基本となるIT資産の把握や脆弱性管理に加え、経産省が制度化を進める「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」について企業が取るべき実践的な対策と準備のポイントを解説します。
-
2025年11月19日(水)~20日(木)
Security BLAZE 2025 by AMIYA
日時 :2025年11月19日(水)~20日(木)
受講料:無料(事前登録制)
主催:株式会社網屋
会場:オンライン(LIVE配信)
◆◇◆ アズジェント講演 ◆◇◆
11月19日(水)16:00-16:30 (B-Table)
API連携と拡張機能で簡単導入
メールとWebに効く即効セキュリティ国内マルウェアの98%がメール経由で侵入しており、対策強化は急務です。加えてSaaSや生成AIの業務利用拡大により、Web経由での情報漏洩やシャドーITのリスクも深刻化しています。 本講演では、利用者の業務フローに影響を与えずに導入でき、EDRではカバーしきれない 入口・出口対策を強化できる2つの製品「Harmony Email & Collaboration」と「Secure Layer Browser Extension」を、MSSP対応や中小企業向け展開の視点も交えてご紹介します。
-
2025年11月10日(月)
<見逃し配信>AIセキュリティ最前線:悪用されるAIと情報漏えいリスクと対策
近年、AIを利用したフィッシングメールやディープフェイク、さらには自動化された脆弱性スキャンによる侵入試行など、従来の攻撃手法に比べて高い精度とスピードを兼ね備えた攻撃が増加しています。また、AIモデルそのものの学習データやAPIキーが漏えいした場合、企業の機密情報や顧客データが一瞬にして外部へ流出するリスクも無視できません。
本セミナーでは、情報システム部門が直面するAIを悪用したサイバー攻撃やAIを利用する事による情報漏えいの事例と対策を解説します。
日時 :2025年11月10日(月) 14:00~16:00
受講料 :無料(事前登録制)
主催: LRM株式会社
会場:Zoom(オンライン)
受講対象者:社内でAIを活用している/検討している方、AIを利用したサービスや商品を提供/検討している方、情報システム担当者
◆◇◆ アズジェント講演 ◆◇◆
企業データを守る新常識 生成AI時代のブラウザセキュリティ戦略
生成AIの活用が企業の業務効率を劇的に向上させる一方で、ChatGPTなどのAIツールを通じた機密情報の漏えいリスクが新たな課題となっています。
従来のセキュリティ対策では対応しきれない生成AI時代特有のリスクにどう対応すべきかを、実際のユースケースや導入事例を交えてわかりやすく解説します。
定期開催のセミナー・イベント
-
ISMS構築、運用効率化ツール『M@gicPolicyCoSMO』のご紹介
ISMS構築のポイントを説明するとともに、「M@gicPolicyCoSMO」を利用したISMS構築方法をご紹介します。M@gicPolicyCoSMOは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を構築、運用する組織において、計画(Plan)、実施(Do)、点検(Check)、処置(Act)のマネジメントサイクルを経営陣、セキュリティ委員会のメンバー、従業員とともに継続的に運用するためのプロフェッショナル・ツールです。 本セミナーでは、機能紹介及びデモンストレーションを行います。
※セキュリティポリシーアライアンスのホームページへリンクいたします。